当院の特徴
当院では、患者様に安心して治療を受けていただくために「説明・治療・再発防止・衛生管理」を重視しています。
納得していただくまでしっかりと説明し、専門的な治療できちんと治し、再発を防止するためのケアを徹底する、ということです。
患者様がいつまでも健康なお口でいられるように、スタッフ一同、精一杯お手伝いいたします。
-
- 1説明と同意を大切にする理由
-
歯科医院で「どんな治療をするのか不安」「説明がわかりにくい」という経験はありませんか?そのまま治療をしても怖い気持ちばかり大きくなり、完治する前に通うのをやめてしまうこともあります。
当院では、「患者様目線の説明用アニメーション」や模型を使って視覚的にわかりやすく説明し、治療への恐怖や不安を取り除きます。
患者様のご希望をお聞きすることはもちろん、気持ちに寄り添い、少しでもわからないことがあれば、安心していただけるまでご説明いたします。
-
- 2専門的な治療にこだわる理由
-
歯科医療は日々進化しています。むし歯や歯周病などの一般歯科の治療はもちろん、インプラントなどは専門性の高い分野です。その人の症状を総合的に判断し、ベストな治療法をご提案できるのは、知識と経験が豊富な歯科医師だけです。
院長はインプラントの治療経験が豊富なので、なんでもご相談ください。
また、麻酔科医と連携を取り、施術に合わせて安心できる治療が行えることも当院の強みです。
-
- 3再発防止を目指す理由
-
むし歯や歯周病は、治っても何度もくり返してしまうことが多い疾患です。再発をくり返すと危機意識が薄くなって放置してしまい、糖尿病や心臓疾患などの全身疾患につながってしまう可能性もあります。
当院ではきちんと治した後、おうちでのケアをご案内し、定期的な検診を受けていただくことで再発の防止に努めます。私たちと一緒に、いつまでも健康なお口を目指しましょう。
-
- 4衛生管理を徹底する理由
-
皆様に安心して治療を受けていただくために、衛生管理を徹底しています。
患者様ごとに治療器具を交換し、使い終わった器具は高水準の設備で洗浄・滅菌処理を行っています。
当院では世界で最も厳しいと言われているヨーロッパ基準と同等の滅菌ができる「クラスB滅菌器」を使用し、器具に付着した全ての細菌・ウイルスを死滅させています。
初めての方へ
院長からのメッセージ

当院はスタッフ一同、笑顔でのご対応、患者様との対話を大切にしております。
診療は、まず詳しく検査をしてから、その人に合った治療やケアをご提案します。
患者様の同意なしに治療を進めることはありませんので、気になること、分からないことがあれば遠慮なさらずになんでもお聞きください。
できるだけ「痛みを抑えた・歯を削り過ぎない・歯を残す」治療を実践しております。
-
- 1予約
-
ご来院の前にお電話かWEBで予約をお取りください。
当日は保険証・医療証、お薬手帳、血液検査表(あれば)をお持ちください。
▶ よくある質問(Q&A)
-
- 2問診
-
ご来院いただきましたら、まず最初に、問診票を記入していただきます。
症状、アレルギー、服用中の薬、他科目の受診中等、治療への希望などを分かる範囲でお書きください。また、不安や気になることなども遠慮なくご記入ください。
-
- 3検査・説明・診断
-
レントゲン検査は、低被爆の装置を使用して撮影し、画像解析をいたします。(※レントゲン撮影は、必要と思われる場合のみ行います。)
診療室では口腔内カメラを使用して、お口の状態を映し出し、現状をご説明いたします。
ご希望があれば、歯と歯茎の検査も行い、検査のデータをプリントアウトしてお渡しいたします。
-
- 4治療計画のご提案・治療開始
-
カウンセリングルームまたは診療台で、「説明用アニメーション」を使用しながら、治療計画を分かりやすくご説明いたします。
治療計画は、患者様のご希望も伺いながら、ご相談のうえで決定いたします。
治療計画にご納得・同意していただけましたら、計画に沿って治療を進めていきます。
-
- 5治療完了・予防開始
-
治療が完了しましたら、良い状態を保てるように予防に取り組みましょう。
当院では、お一人お一人のお口の状態に合わせて予防プランを組み立て、最適な定期検診の時期のご案内と、セルフケア方法をお伝えしています。
院内ツアー
-
外観
1階に「オリジン弁当」があるビルの2階が当院です。
-
玄関
階段を上がっていただくと、入り口がございます。
-
受付
ご来院いただきましたら、まずは受付にお声がけください。
スタッフ一同、明るく笑顔で丁寧な対応を心がけております。 -
待合室
診療前後のお時間をゆったりと過ごしていただけるよう、落ち着いたトーンの内装にしています。
-
診療室
明るく開放的な雰囲気で、リラックスして治療を受けていただけます。
-
特診室
長時間の治療を予定している方等のために、個室の特診室をご用意しています。
設備
-
歯科用CT
通常のデジタルレントゲンでは平面的な情報しか得られませんが、歯科用CTでは口腔内を3Dの立体映像で撮影できるため、歯や顎の内部の構造はもちろん、病巣の大きさや形状、血管・神経の位置に至るまで細かく把握することができます。
正確な診査・診断ができることによって、インプラント、根管治療、抜歯といった外科処置など、様々な治療で安全性を高めることができます。 -
口腔内カメラ
ペン型の口腔内カメラは、口腔内の隅々を拡大して撮影することができます。患者様がご自身では確認できない奥歯などの見えにくい場所や、歯の根の状態までしっかり捉えて、鮮明に映し出します。
お口の状態や、治療の内容を言葉だけで全て伝えることは難しいものです。だからこそ、口腔内カメラの写真を使い、視覚的な要素を交えながらわかりやすい説明を心がけています。
-
滅菌器(クラスB)
当院は世界最高水準の滅菌レベルをクリアしたクラスBの滅菌器を導入し、器具を清潔に保って院内感染を予防しています。
-
タービン専用滅菌器
歯を削る器具(タービン)は小さな部品が多いので、細部まで滅菌を徹底するために専用の滅菌器を使用しています。
-
口腔外バキューム
歯や詰め物などを削った粉や唾液などが空中に飛び散ったとき、瞬時に吸い取る機械です。治療スペースの衛生面に気を配り、院内感染を防いでいます。
-
外科用マイクロモーター(インプランター)
インプラントを埋入するための専用機器です。
埋入時の回転速度や回転方向などをコンピューター制御で細かく管理することができ、最小限の負担で適切な位置にインプラントを埋入できます。
患者様への痛みや不快感が抑えられるだけでなく、治療時間を短縮することにも繋がります。 -
ホワイトニング用 照射器
オフィスホワイトニングの際に専用の薬剤を塗った後、ライトを照射して歯を白くしていきます。
LEDの光が安全かつ安定したエネルギーを薬剤に与えて反応を促進させるため、従来の物とは異なり、発熱によって歯がしみる心配はほとんどありません。
長時間の照射でも負担が少なく、安心してホワイトニング治療を受けていただけます。 -
拡大鏡
患部を約5~6倍に拡大できるメガネ型の拡大鏡です。
歯は非常に小さいため、肉眼で捉えることができる範囲には限界があります。
拡大鏡を使用することで、小さな患部もしっかり捉えながら治療ができるため、歯の削りすぎや、症状を見逃すことができます。 -
酸素吸入器
救急車や医師を待つ間の応急用として、簡単に使える酸素吸入器を設置しています。一刻をあらそう呼吸困難は、すばやい応急処置が容体を大きく左右するため、いつでもすぐに使用できるよう、備えています。
-
AED
「自動体外式除細動器」の略称で、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器になります。一般の方でも簡単に扱えるように設計がされています。
-
人工蘇生器
AEDや酸素吸入器に加え人工蘇生器も備えています。
-
生体情報モニター
出血を伴う処置や、抜歯・インプラント手術などを行う際には、生体情報モニターを使用し、血圧・心電図・脈拍・血中酸素などを監視しています。全身状態を把握しながら急な体調の変化にいち早く対応できるように備えていますので、シニアの方や高血圧症や心臓病などの疾患をお持ちの方でも安心して治療を受けていただけます。
診療予約・お問い合わせはこちらから
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ● | ● | ● | ※ | ● | ▲ | △ | / |
15:00~19:30 | ● | ● | ● | ※ | ● | ▲ | / | / |
▲:土曜午前は10:00~13:00、午後は14:30~18:00
△:日曜(第2・4のみ診療)は10:00~14:00
休診日:木曜・日曜(第1・3・5)・祝日
※:木曜は振替診療することもございます。
お電話での診療予約・お問い合わせは
03-6805-7071まで
東急田園都市線
「用賀」駅 東口から徒歩2分「桜新町」駅から徒歩11分