ブログ|林歯科医院 用賀|用賀駅東口

 
10:00~13:30
15:00~19:30

:土曜午前は10:00~13:00、午後は14:30~18:00
△:日曜(第2・4のみ診療)は10:00~14:00
休診日:木曜・日曜(第1・3・5)・祝日
※:木曜は振替診療することもございます。

お電話での診療予約・お問い合わせは
03-6805-7071まで

03-6805-7071

「用賀」駅 東口から徒歩2分
「桜新町」駅から徒歩11分

  • 用賀駅 東口・林歯科医院 用賀・問合せ
  • 用賀駅 東口・林歯科医院 用賀・WEB予約
  • 地図
  • メニュー

知覚過敏について

2022年12月14日

 

虫歯でもないのに冷たい食べ物や飲み物を口にしたり、歯ブラシの毛先が当たったときに歯がしみたり、痛みを感じたりすることはありませんか?これは「知覚過敏」と呼ばれるものです。

 

歯は健康な状態であれば、象牙質はエナメル質と歯肉に覆われていて、冷たさなどの刺激から守られています。しかし、加齢や歯周病の進行、過度の歯ぎしりや食いしばり、硬い歯ブラシでの強いブラッシングや不適切な歯みがきをして歯ぐきが下がってしまったりすると根元の象牙質が露出してしまいます。この象牙質には歯髄(神経)へと通じる穴があいているため、どうしても刺激が神経に伝わりやすく痛みを感じてしまうのです。

 

また食べ物の中には、大量に摂取し続けると歯が溶けてしまいやすくなってしまう柑橘系のグレープフルーツやレモンなどがあります。過度な炭酸飲料の摂取も酸性のため歯を溶かしやすいので、飲食の方法によっては知覚過敏のリスクが高くなります。

 

そして知覚過敏が進行してひどくなると、どうしても歯がしみるため、歯みがきが難しくなり、プラークの除去が不十分になりやすくなりその結果、虫歯や歯周病を誘発させて口の中での悪循環が起こってしまいやすくなります。

 

では知覚過敏の治療はどうすればいいのでしょうか?

知覚過敏が軽い場合は、症状が一時的なこともあります。なかなか症状が良くならない場合は、神経の過敏な状態を抑える成分の入った歯みがき剤を使ったり、露出してしまった象牙質の表面を覆って保護する治療を行います。

ただ知覚過敏の確実な予防法はありません。健康な歯肉でもどうしても加齢により歯肉が下がるのは避けることができません。

歯の象牙質の露出を防ぐためには歯周病を予防することと、歯肉を下げるような誤った歯みがきをしないことです。お近くの歯科医師や歯科衛生士に一度正しい磨き方を指導してもらうといいでしょう。